お知らせ
●第1弾「住むーぶ研究会inHOKKAIDO2022」無事終了いたしました
令和4年9月13日
●新型コロナウィルス感染症感染予防対策企画「現場で役立つ 衛生対策講座」
開催されました!
感染予防のための、消毒作業の留意点、 消毒薬の種類や調整、消毒方法について、
専門の講師をお招きして実技も含めて大変良い学びとなりました。
<コロナ禍において現場で作業するには対策が必要です>
各社スタッフの皆様への教育ツールに是非ご活用下さい!!
※録画内容は「会員ページ」のセミナーからご覧ください

●第5回「新テキストを作るためのオンライン勉強会」を開催されました!
今年度から、高齢者引越事業・片付け事業を行ううえで必要な知識をまとめた「住むーぶナビ」を改訂することになりました。
それに伴い、既存会員様向けには高齢者・介護関連の内容のおさらい、新会員様向けには基礎知識の習得も兼ねて、オンラインで学びなおす勉強会を実施しています。
初版発行後、初めての改訂版をつくるために、内容を皆さんと検討していきたいと思います。
☆勉強会の動画は「会員ページ」からご覧いただけます!☆
5回目の今回は、高齢者関連業務(見積り業務)について学びました。住むーぶサービスを提供する上で最も大切な心得や、実際の現場の動画をみながら各社の見積書に計上していくロールプレイングなども交えながら行われました。
次回は、高齢者関連業務(原価計算)について学びます。
毎月第2土曜日 15:00~17:30
次回は 11月13日(土)
お問合せは一般社団法人住むーぶ全国協議会事務局まで。
会員のみなさま、ご参加お待ちしております!!
奮ってご参加ください!!

●住むーぶe-ラーニング ID・パスワード発行について
住むーぶ全国協議会事務局です。
いつも当協会HPをご利用いただき誠にありがとうございます。
先日の総会にて、HP会員ページから「住むーぶe-ラーニング」に入室が可能な「ID・パスワード」を各社ご担当者あてに送信させていただく旨の発表をさせていただきましたが、現在、管理画面やサーバー機能などに障害が発生し、送信が出来ていない状況でしたが、5/22に管理者より再度ID・パスワードのメールを送信済みとの連絡がありました。
お手数をお掛けいたしますが、今一度受信メールをご確認下さい。
尚、受信された会員のみなさまには是非、操作方法をご覧いただき、eラーニングご利用いただければと思います。
●万一、ID・パスワードご連絡のメールが管理者より届いていない場合は、協会事務局宛にお知らせください。
●ID発行者リストは各社様、添付の通りですが、変更・追加をご希望される方は、事務局までお知らせください。
会員各社のみなさまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
【現在の状況】
・サーバーの管理機能などに障害を追跡中
・ID・パスワードを会員各社ご担当者宛に送信済み
・「会員ページ」より「住むーぶe-ラーニング」への入室可能 ※操作方法ガイド掲載中
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回のシステム障害に関して、ご不明な点などございましたら、住むーぶ全国協議会事務局まで
お問い合わせください。
令和4年5月23日
一般社団法人住むーぶ全国協議会 事務局
●謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
会員の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
また、日頃から住むーぶ協議会に対しまして、あたたかいご支援とご協力をいただいておりますことに心から感謝申し上げます。
さて、昨年も新型コロナウイルスの影響により、様々な活動の自粛を余儀なくされ、対応に追われた一年となりました。新型コロナウイルス感染症の流行が完全に終息し、安全・安心な一年となることを願ってやみません。
本会では、これらの課題の解決に向けて、行政及び各種団体と連携し、必要とする方への地域交流の場づくりなどに取り組んでまいります。
本年も協議会活動推進に努めてまいりますので、皆様の温かいご理解とご協力をお願い申し上げます。
最後に、本年が皆様にとりまして幸多い年になりますようご祈念いたしまして、新春のご挨拶といたします。
令和5年1月5日 一般社団法人住むーぶ全国協議会
代表理事 宮髙 豪
